※旧普通免許(平成29年3月11日までに取得した普通免許)をお持ちの方は、自動的に「準中型5t限定免許」となっています。その「5t限定」を、最短技能教習4時限+技能審査で解除することができますよ!
車両総重量7.5t未満、最大積載量4.5t未満の車両の運転ができます。
普通免許に比べて運転できる車両の範囲が広く、就活にも有利です!
※ 普通免許で運転できるのは、車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満の車両です
所持免許証 | 最短教習 時限数 |
総額 | 内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
教習料金 | 大阪府証紙代 (仮免許申請料) |
|||||
技能 | 学科 | 本体価格 | 消費税 | |||
普通(MT) | 13 | 1 | ¥179,200 | ¥160,318 | ¥16,032 | ¥2,850 |
普通(AT) | 17 | 1 | ¥199,800 | ¥179,045 | ¥17,905 | ¥2,850 |
上記の総額には、入学金、技能教習料金、技能検定料、教材費、適性診断料、高速道路通行料、消費税などのご卒業までに必要な基本料金は、全て含まれています。
当スクールの準中型コースは、既に普通免許をお持ちの方を対象とさせていただいています。
普通免許未所持で、準中型免許の取得をご希望の方は、大変お得な普通車(MT)+準中型パックコースをご利用ください。
(普通免許を取得後に、準中型の教習を受けていただくコースです。)
普通(MT)+準中型パックコース |
---|
¥393,900(税込) |
万一、技能教習が最短時限数で修了せず延長となった場合や、技能検定不合格のため補修教習となった場合、
また、技能検定再受験には、下記の追加料金が必要です。
技能教習の延長教習 (1時限 ) | ¥5,150 |
---|---|
技能検定不合格時の補修教習 (1時限) | ¥5,150 |
修了検定 / 卒業検定の再受検 | ¥4,400 |
(税込)
所持免許証 | 解除対象 | 最短教習時限数 | 総額 | 内訳 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 本体価格 | 消費税 | |||
準中型(5t限定) | 5t | 4 | 0 | ¥65,700 | ¥59,728 | ¥5,972 |
準中型(5t限定・AT限定) | 5tとAT | 8 | 0 | ¥86,300 | ¥78,455 | ¥7,845 |
所持免許証 | 最短教習時限数 | 総額 | 内訳 | ||
---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 本体価格 | 消費税 | ||
準中型仮免許(普通免許所持) | 9 | 1 | ¥132,600 | ¥120,546 | ¥12,054 |
キャンセル料金
技能教習 (1時限) | ¥5,150 |
---|---|
技能検定 (1回) | ¥2,090 |
応急救護処置教習(1回) | ¥1,040 |
無料でご予約のキャンセルをして頂けるのは、前日の15:00までです。それ以降は、ご連絡を頂いたとしても、上記キャンセル料金が発生いたします。ただし、以下の場合につきましてはキャンセル料金は頂きません。
・病気の場合(ただし、キャンセルされた日付の入った病院か薬局のレシートが必要です。)
・東大阪市もしくはお客様のお住いの地域に台風・大雨・洪水などの警報が発令されていた場合。
・公共交通機関の延着の場合(ただし、延着証明が必要です)
技能延長・補修料金
技能延長 (1時限) | ¥5,150 |
---|---|
補修料金 (1時限) | ¥5,150 |
再試験料金
修了/卒業検定 | ¥4,400 |
---|---|
仮免許学科試験 | ¥1,700 |
仮免前学科効果測定 | ¥520 |
卒検前学科効果測定 | ¥1,040 |
万一、技能教習が最短時限数で修了せず延長となった場合や、技能検定不合格のため補修教習となった場合、また、技能検定や学科効果測定及び仮免許学科試験が不合格となり、再受験の必要が生じた場合には、上記の追加料金が必要です。
その他料金
原付講習 (1時限) | ¥3,060 |
---|
IDカード再発行手数料 | ¥520 |
---|
(税込)
※ 入学申込をし、指定入学日以降に解約の場合は、当校の規定により、解約料2,100円を頂きます。
※ 途中退学の場合は、当校の規定により未消化分の技能教習料金のみご返金いたします。
※ 退学等に伴うご返金は、1年以内に限らせて頂きます。
18歳以上
片眼で0.5、両眼で0.8以上、かつ、深視力検査において、平均誤差が20mm以下の方。(眼鏡やコンタクトレンズの使用可。)
青・赤・黄色の識別ができること。
身体にご不自由な箇所のある方や、過去及び現在のご病気の内容によって、事前に公安委員会の適性相談を受けていただく場合があります。